RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -, - -
若者の音楽離れって?
若者の車離れ(キリッ、なんてのは
「今まで車を持っていた若者が続々手放すようになった」訳ではなくて
生まれてこの方車に興味を持ったことがない世代がそのまま大人になっただけで、
彼らにとっては産まれてこのかた近づいてもいねえよって言い分ですが、
音楽は若者から本当に離れた、音楽を聞かなくなったと実感しますね。
かつては聞いていた人たち(自分も含めて)は
どうして音楽を追わなくなったのでしょうか。

流行から定番へ! 2007年カラオケ事情を振り返る
http://www.barks.jp/news/?id=1000036296

昔はカラオケランキングとオリコンランキングが比較的連動していて、
今売れてる曲を歌うのが当たり前だった経験があります。

いつからか、カラオケ上位は流行ではなくて定番曲ばかりになったんだろう?
調べたら2007年頃からの現象らしいですね。

みんなが知っている曲=流行歌
としてカラオケランキングで上位を占めていたのが
みんなが知っている曲=定番の曲、となって
残酷な天使のテーゼ、世界に一つだけの花、ハナミズキ、など
誰もが知っている曲が何年も上位に居続けることになって
流行歌を追い続けるという若者のスタイルが終了していった、
そういう流れなのかもしれません。

音楽を以前ほど楽しめなくなったとも言えるし、
強迫的に音楽を追う必要もなくなったとも言える。
アニソンでもボーカロイドでも聞きたいものを聞けばよくて
それでバカにされないってのは個人的には嬉しい時代ですね。

CD売上の落ち込みも、カラオケランキングの固定化も
こういう数字の落ち込みはわかりやすく直線で現れるものではなくて
ある日いきなり底が抜けてしまうんですよ。
CDが売れなくなったのはCDが売れなくなる数年前から、
カラオケが固定化したのはそうなる数年前から
じわじわ離れ出す若者に気づくことのできなかった業界自体の問題でしょう。

著作権法改正で10月から規制強化
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO42853920R20C12A6000000/

なんか、違法ダウンロードが違法になるっぽいですね。
CD業界は売上が戻ると期待しているようですけど、売上は戻らないでしょう。
今回の施行では上方にも下方にも誤差レベルしか動かないです。
が、法改正は個人的には賛成です。
モラルの問題として、違法状態を放置し続ける訳にはいかないし
日本のモラルが中国韓国みたいになっちゃうと
音楽以外にもコンテンツ業界が成立しなくなってしまいます。

Youtubeやニコニコを見ただけで逮捕!?
みたいな見解もマユツバながら囁かれてますが、
あるとしても施行前にYoutubeなどから正式なコメントがあるはずなんで
不安な人は公式の案内をチェックしとくといいんじゃないでしょうか。
author:ピザ男, category:音楽, 10:46
-, trackbacks(0), - -